top of page
image0-1.png

オンブズ資料室

 オンブズマンの活動を通して収集した資料等を共有するページです。

 習志野市の情報公開条例の第1条には、

「この条例は、地方自治の本旨に基づいて、市民の知る権利を保障して、公文書の公開を請求する市民の権利につき定めることにより、市政運営の公開性の向上を図り、もつて市の諸活動を市民に説明する責務が全うされるようにするとともに、市民による市政の監視及び参加の充実に資することを目的とする。」

と定められています。

 公文書は、

「健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源(公文書管理法)」であり、情報開示を求めることは、住民の権利であり、誰もがその権利を行使できます。市の保有する情報は住民の共有財産であり、条例に定める非公開情報を例外的に除き、実施機関に公開を義務付けています(習志野市情報公開条例第7条)。

 市民オンブズマン習志野は、住民の評価、意見形成に資するよう、オンブズマンの保有する様々な情報をできるだけ共有していこうと考えています。

 なお、検証・調査中の資料等、会員限定で公開しているものは、専用ページにあります。

​※会員限定資料室は、市民オンブズマン習志野の会員のみが閲覧できるページです。入会をご希望の方は、コンタクトフォームよりご連絡ください。

​※市民オンブズマン習志野の会議録および資料の掲載ページです。市民オンブズマン習志野の会員のみが閲覧できるページです。

​※情報収集のために作成した資料室です。会員限定のためパスワードが必要です。

資料は収集当時のものです。改訂等が行われている可能性もあります。

下水道課不正契約関連

下水道課不正契約事務事件についての資料です。

​会員限定資料があります。

他の参考資料

​その他、参考資料です。

  • 人事院懲戒処分の指針(Webページ

  • ​人事院懲戒処分の指針(標準例

  • 千葉県知事部局/交通事故等に係る職員の懲戒処分等に関する取扱要綱(Webページ

  • 千葉県知事部局/倫理条例又は倫理規則に違反した場合の懲戒処分の基準

  • 千葉県知事部局/ 職員の懲戒処分等に関する公表基準の制定について(平成15年5月12日)

  • 公益通報者保護法(e-Gov)

  • 公益通報者保護法に基づく指針(消費者庁)

  • 公益通報者保護法に基づく指針の解説(消費者庁)

bottom of page