千葉県弁護士会は公益通報無料電話相談を行なっています。
- narashinoombuds
- 2024年9月30日
- 読了時間: 2分
先日の千葉日報の記事です。
公益通報に関し、同委員会は月に1回の無料電話相談窓口を18年から設け、面談での相談も受け付けるなどしてきた。今回、改めて相談会を開き、相談の機会があること自体も広く知ってもらう。同委員会の岩橋一登委員長は「通報先によって(公益通報と認定されるための)要件も変わる。1人で悩まないでぜひ弁護士に相談してほしい」と呼びかけている。
千葉県弁護士会では、月に1度、電話相談、面談相談を受け付けているそうです。
以下概略です。
最新の情報は、千葉弁護士会HP>法律相談>相談内容から探す>公益通報でご確認ください。
<千葉県弁護士会・公益通報無料電話相談(他に予約制の面談相談もあります)>
電話番号 | |
受付時間 | 毎月第3木曜日11時~14時 事前予約不要 |
相談料 | 無料(ただし、通話料金は負担) |
相談時間 | 30分程度 |
市民オンブズマン習志野が取り組んでいる習志野市下水道課不正契約事件も、公益通報がきっかけとなり発覚した事案です。
しかし、残念ながら、十分な調査が行われたとは言い難く、実態は不透明で、是正措置も実効性があるものか、公益通報者保護制度が機能しているのか疑わしい事態です。
公益通報制度そのものも、まだまだ課題が多く、通報者が乗り越えなければならないハードルも高いと言えるでしょう。
お悩みの方は、弁護士会の無料相談を利用してみてはいかがでしょうか。