

JR津田沼駅南口再開発はどうなる? - 令和7年6月議会答弁まとめ
こんにちは、市民オンブズマン習志野事務局です。 JR津田沼駅南口の再開発事業が、建築費の高騰を理由に一時中断の申し入れが野村不動産から市になされたことは、市民の多くがご存知かと思います。 しかし、結局どうなっているのか、その後は知らない、わからないという人も多いようです。...

narashinoombuds
7月16日読了時間: 6分


習志野市情報公開は茶番だった?!
こんにちは、市民オンブズマン習志野事務局です。 先日、朝日新聞が行なった情報公開に係る審査請求について、答申前の開示文書と、答申後の開示文書を、習志野市は何を非公開としていたか、比べてみた結果を書きました。 * 習志野市内部通報報告書、違法と答申を受けた結果、開示されたもの...

narashinoombuds
6月30日読了時間: 9分


習志野市下水道課不正契約、職員は起訴猶予の不起訴処分
こんにちは、市民オンブズマン習志野事務局です。 先日、市民オンブズマン習志野が千葉県警に刑事告発していた件について、千葉地方検察庁より、被疑者について不起訴とする処分通知書が届きました。 習志野市の下水道課の職員が、契約を行わずに発注し、代金を支払うために別の工事等に金額を...

narashinoombuds
6月11日読了時間: 6分


習志野市が習志野市基本構想(案)に対するパブリックコメントを募集しています。
こんにちは、市民オンブズマン習志野事務局です。 習志野市が、 習志野市基本構想(案)に対するパブリックコメントを募集 しています 。 習志野市の「基本構想」は、 市の最上位に位置づけられる長期的なまちづくりの指針 であり、将来都市像やまちづくりの基本的な考え方を明確にする計...

narashinoombuds
5月14日読了時間: 4分


習志野市資源・廃棄物回収等契約状況まとめ
こんにちは、市民オンブズマン習志野事務局です。 習志野市の資源・廃棄物回収等の契約状況をまとめました。 令和5年9月に、習志野市の資源回収を受託していた習志野市資源回収組合(株)が、一般社団法人習志野市環境公社を設立しています。...

narashinoombuds
5月3日読了時間: 4分


習志野市下水道施設等へのウォーターPPP導入検討に係るマーケットサウンディング調査結果が公表されました。
こんにちは、市民オンブズマン習志野事務局です。 習志野市企業局が導入を検討している「下水道施設等へのウォーターPPP導入検討に係るマーケットサウンディング調査結果」が公表されています。 * 習志野市下水道施設等へのウォーターPPP導入検討に係るマーケットサウンディング調査の...

narashinoombuds
4月29日読了時間: 4分


市議会でも下水道関連の質問集中
こんにちは、市民オンブズマン習志野事務局です。
八潮市の道路陥没事故を受け、また、習志野市鷺沼での道路のへこみが確認され、今日から始まっている習志野市議会でも、下水道に関わる質問が多くなされるようです。
ー千葉 習志野 国道で道路のへこみ 下水道の復旧作業現場付近ーNHK

narashinoombuds
2月26日読了時間: 3分


習志野市の下水道運営権の売却が現実的に
こんにちは、市民オンブズマン習志野事務局です。 前回、習志野市の監査委員が報告を求めていた下水道課不正契約事件の具体的な防止策の中に、習志野市が(運営権を民間企業に売却する)ウォーターPPPの導入可能性調査を開始するということが、こっそり記載されていたことについて記事にしま...

narashinoombuds
2月11日読了時間: 3分


水道民営化の波が習志野市にも・・?!
令和6年度にウォーターPPPの導入可能性調査を実施する と記載されています。ウォーターPPPとは、水道・工業用水道・下水道について、所有権は自治体に残すものの、運営権を10年〜20年に渡り、民間事業者に売却する「コンセッション方式」と、コンセッション方式に段階的に移行す前提で、契

narashinoombuds
1月26日読了時間: 8分


習志野市審議会の情報公開の実態
つまり、習志野市の審議会等は、活動実態があるかどうかも分からない審議会等も多く、情報公開も不十分であり、指針に定めた事項も履行されていないのが実態であると言えるでしょう。

narashinoombuds
2024年12月12日読了時間: 6分


政務活動費情報公開度ランキング基準で習志野市議会を採点してみた
全国市民オンブズマン連絡会議 が行なっている政務活動費の情報公開度ランキングというのがあります。 2002年の全国大会から調査を始めたというから、もう20年以上続けているそうです。 その間、なかなか公開度が上がらないため、ランキングの公開を始めたそうで、2024年大会は...

narashinoombuds
2024年11月11日読了時間: 4分


千葉県弁護士会は公益通報無料電話相談を行なっています。
先日の千葉日報の記事です。 公益通報「1人で悩まないで」 千葉県弁護士会が26日に電話相談会_2024.9.20 - 千葉日報 公益通報に関し、同委員会は月に1回の無料電話相談窓口を18年から設け、面談での相談も受け付けるなどしてきた。今回、改めて相談会を開き、相談の機会が...

narashinoombuds
2024年9月30日読了時間: 2分